いのちよおどれ。

自分を知ることは、いのちを知ること、つまり、真理を知ること。

ノーモア苦行♪

 

この記事のつづきです^^

 

hugheart.hatenablog.com

 

 

先日お話をうかがった

曹洞宗のご住職、知見さんが 

 

坐禅の流儀について

レクチャーしてくださったのですが 

ゲラゲラ笑いながら

おっしゃっていました。

 

 

あのねー

身体が痛くなるようなことは

一切、しなくていいからねっ!!

 

 

曹洞宗は、無理をしないのだそうです。 

 

 

ストイックな修行はねー

お坊さんにまかせておけばいいよ♪ 

 

とのことで・・・(*´艸`*)

 

 

知見さんのキャラクターもあるんだろうけど 

教えが難しくなくて、とってもおおらか。 

 

f:id:hugheart:20170618094649j:plain

南島原市 玉峰寺 太瑞 知見(たいずい ちけん)ご住職 

お釈迦さまの薬箱 :太瑞 知見|河出書房新社 著者

 

  

道元禅師が中国から帰国後

坐禅を広めるために書いた短い書

『普勧坐禅儀』には、こんな文章があります。

 

 

 

いわゆる坐禅は習禅にはあらず。 

ただ是れ安楽の法門なり。

 

 

坐禅とは「~のため」を求めるものではない。 

悟りを開くため

何かを身につけるためにするのではなく

 

坐禅とは

安らかで心地よく生きる入口である。

 

 

わたし、これにはぐっときました!

 

 

そして、何も求めずに座って

自らの身体、息、心を調えた

結果として

 

 

一人一人の内なる宝の蔵が 

自ずから ひらいてゆき

自由自在に使えるようになる。

 

とも書いてあります。 

 

 

800年も前から、先人が伝えていることに 

わたしたちは、どうして

耳を傾けようとしないのでしょう。 

  

f:id:hugheart:20170618094202j:plain

 

 

この後、実際に坐禅を体験したのですが

 

どう調えていくかというと・・・ 

  

目をつぶって、自分の身体に聞くのです。

 

(↑ あ、これはウォーミングアップね!

姿勢が決まって坐禅に入ると、目は開けていました。)

 

人の真似をしないで、

自分の身体が、どう伸びたがっているか

どこがしっくりくるか 

 

丁寧に感じていくしずかな時間は

とても心地よかった。

 

 

いちばん心地よい姿勢は

身体が知っていて、

力を入れなくても、きれいに座れます。 

 

 

文章で伝えるには限界があるので 

興味のある方はぜひ

どこかで体験してみてくださいね^^ 

 

 

修行とは、自ら求めて行うものであって 

強いられると、とたんに苦行になる

と、わたしは思っています。 

   

やりたい人が、やればいいんだし 

 

やってみて 

こりゃ心地いいわ~!もっとやりたい!

って感じる人が、やればいいのよ。 

 

 

お釈迦さまも言ってるよ!

 

ノーモア苦行♪ 

f:id:hugheart:20170618094338j:plain

  

この日は、一日で二つの宗派の坐禅を体験!

比べることで、より「本質」を感じられた

なかなかない、貴重な体験でした。

 

次回は、真言密教坐禅、阿字観(あじかん)について

お伝えしますねー!

 

 

 

★【福岡】生きる土台を整える「星よみカウンセリング」

coubic.com 

 

★わたしの星よみも、ここから始まりました♪

オンラインで学べる☆無料講座

星と心がつながる講座

 

 

 

クービック予約システムから予約する